コロナの濃厚接触者になりました。

7月15日から、夫が体調を崩しました。

頭痛と倦怠感があるようでした。

 

私はすぐコロナを疑ったのですが、

夫は夏風邪か、フルーツを食べると、

喉に刺激を感じるからと、

アレルギーと思い込み、

その日は検査もせずに、

同じ部屋で就寝しました。

 

念の為、窓を開けて、換気し、

ふたりとも、マスクをして、

扇風機を頭から、足元方向にかけながら、

就寝しました。

 

翌日、朝になっても、

夫の体調は戻らず、

PCR検査を受けることになりました。

 

近所のクリニックへ行ったようで、

連休をはさんだせいか、

結果が出たのが、検査から2日後で、

医師からの電話と保健所からの連絡で感染を知らされました。

ちょっと遅いですね。

 

1日目は同じ部屋で就寝しましたが、

2日目からは部屋を別にして就寝しました。

 

私は宿泊療養所へ行ってほしかったのですが、

パソコンを持っていって、フリーWIFIを使いたくないそうで、

自宅療養を選択しました。

 

熱は微熱の37度代でしたが、頭痛と倦怠感がつらそうでした。

2日めくらいから、痰が絡んだような咳をしはじめましたが、

辛そうだったのは、2日程度でした。

 

ニュースでも言われていますが、

あまり重症化はしずらいのかもしれません。

しかし個人差があるので、油断は禁物だと思います。

 

ブロ友のゆめさんの記事で教えて頂いた、

「うちさぽ」の食料品を申請して、

パルスオキシメーターのレンタル、

抗原検査キット2人分を申請しました。

 

感染者は10日間外出禁止

濃厚接触者は、7日間自宅待機(ニュースでは3日〜5日になったよう。)

21日に私は、抗原検査キットで検査をしたら、

陰性でほっとしました。

 

自分で鼻に綿棒を入れるのですが、

くしゃみが連発して出てしまい、

ちょっと苦労しました🤣🤣🤣

現在は22日で自宅待機が解除になっています。

 

部屋は別にして、ドアをしめて、

換気に注意をし、

室内用多目的除菌スプレーのドメストをまめに散布しただけでした。

 

キッチンや、トイレなどの共用部分は、

その都度ドメストをまき、

マスクをして使用しました。

 

多くの人が感染して、感染力も強いようなので、

気をつけてくださいね。

夫いわく、マスクをしていても感染したと言っていました。

 

もし、私が感染してしまったときは、

軽症ならば、迷わず宿泊療養所の申込みをしようと思っています。

 

なんとか、家庭内感染を防ぐことができたようなので、

もし感染者が出てしまったときに、

すこしでも、参考になればいいなあと思います。

 

 

 

 

 

 

スポンサーリンク