モノアミンとは、ドーパミン、セロトニン、ノルアドレナリンなどの総称です。
セロトニン(幸福感を感じる物質)
ドーパミン(好きなことをして集中している時などの物質)
ノルアドレナリン(目の前の危機を乗り越えるために集中力や判断力といった、脳機能を高める働き)
モノアミン酸化酵素は、モノアミンのお掃除屋さんです。
その、モノアミン酸化酵素がよく働く脳なのか、
モノアミン酸化酵素が、さぼりがちな脳なのかで幸福度が決まってきます。
モノアミン酸化酵素が、よく働く脳の人は、幸福を感じにくく、
モノアミン酸化酵素が、働きにくい脳の人のほうが、幸福を感じやすいのです。
つまり、お掃除をさぼりがちな脳のほうが、幸福度が高いわけです。
モノアミン酸化酵素は減らすことができません。
遺伝子レベルできまってしまっているので、
それ以上に物質を出してあげればいいわけです。
セロトニンには、ドーパミン、ノルアドレナリンの分泌を調節する働きがあり、
セロトニンがしっかりと分泌されることで、ドーパミンや、ノルアドレナリンの恩恵を受けることができます。
なので、セロトニンを活性化すればいいわけで、
朝散歩、
日光浴
リズム運動(ウオーキング、ラジオ体操など)
咀嚼(よく噛む)
が効果的です。
食べ物は、
バナナ、納豆、卵
を積極的にとるのがよいようです。
セロトニンは主に午前中に作られるので、
朝から実行するのが大切です。
私も積極的に日光浴するようにしています。
毎朝、バナナヨーグルトを食べるようにしています。
幸福度が高くなりたい人は試してみてください。
中野信子さん
樺沢紫苑さんを参考にしています。
スポンサーリンク