2023年1月10日(火)
穴八幡宮(あなはちまんぐう)
都会の中にあるパワースポットです。
ここはブロ友の、ののさん、
ゆめのさんに教えて頂き
私は、はじめて知りました。
行く前にネットで調べたら、金運によい神様とのことで、
見た瞬間、ビビっときたんです。
節分に行こうとも考えたのですが、
もしかしたら、激混みかもしれないと思い、
さっそくお参りしてきちゃいました。
パワースポットなので、
エネルギーをいただくため、
普段つけるアクセサリーや、
キーホルダー、よく履く靴なども身につけていきました。
量子力学で考えると、
物も素粒子で出来ていて、
エネルギーがあると考えます。
神様もエネルギーと考えて、
物にもエネルギーをあてるつもりで
持っていきました。
穴八幡宮の神様
応神天皇(おうじてんのう)
勝負運を司る神様
たまたま、夫も仕事が休みだったので、
一緒に行ってきました。
もう、ほぼ毎回なのですが、
行くまでの経路で、夫と大揉め。🤣
私はJRを使いたいのに、
夫は地下鉄で行きたいといいます。
神様のところへ行く前に、
心を乱したくないので、
夫が希望した、地下鉄で行くことにしました。
とても行きやす場所にあります。
駅から、徒歩5分とありますが、
早稲田駅のb3出口から出れば、
徒歩3分ほどに感じました。
b3から出たら、右方向です。
1人でも行きやすいところです。
意外と、階段が急です。
階段を上がると現れるのは「随神門」です。
拝殿までの通路には、お守り、天然石のブレスレット、おせんべい、おみくじなどのお店があります。
各生まれ干支の守り本尊が書いてあったので、写真に撮ってきました。
上記が拝殿です。
不思議なのですが、この拝殿に入ったら、
気圧の変化を感じました。
私はメニエール病になってから、
気圧の変化に敏感になりました。
耳鳴りがしたり、
頭がクラクラしはじめると、
めまい発作が起きることもあるのですが、
軽いものは、問題なしなんです。
空気の変化がわかるって感じです。
丸い筒状になったお札と、(一陽来復御守)
お財布に入れるお守りを頂いてきました。
このお札は、節分の日の夜中0時きっかりに、
決まった方角に向けて、部屋の上方にはるんです。
珍しいお札です。
上記に写真は、穴八幡宮に隣接してある、放生寺の入り口です。
放生寺のお参りするところです。
上記は、添え護摩(500円)があったので、
病気平癒祈願をしてきました。
名前にふりがなをつけて、数え年を書いて、お願いします。
この輪は恵方くぐりです。これも、ブロ友のゆめのさんに教えていただき、
くぐってきました。
帰り道の駅の改札で、パスモをタッチさせたら、
残高が444だったんです。ヽ(=´▽`=)ノ
ネットで検索したら、「エンジェルナンバー444」は基本的に、あなたの周りには、何千もの天使がいますよというメッセージと捉えて良いでしょう。とありました。
家に帰ってきてから、テレビをつけておいたのですが、
ふっとテレビに目をむけると、またまた、4:44の時間でした。
ここの神様はパワーがあるんだと思います。
機会があったら是非行ってみてくださいね。
ささいな偶然も見逃さずに、感じ取ると、不思議体験ができるかもしれないです。
誰もが、不思議な感覚を持っているそうです。
長野県にある、0地場の分杭峠にも行ってみたいです。
分杭峠は、不思議な写真がとれたり、
オーラが写ったり、体調がよくなることがあるそうです。
特に、節分までは、あちこちの神社をまわりたいと思っています。
スポンサーリンク